ニキビの自費診療も行っております

こんにちは、なかの耳鼻科・美容皮ふ科でございます😊

今回は当院で行っているニキビ診療についての第2弾、自費診療のお薬と施術についてお伝えしていこうと思います。

ニキビ診療はまず保険のお薬から始めていきますが、
・より早いニキビの改善を目指す方
・なかなか保険診療の薬で改善が見られない方
・保険の薬の刺激に耐えられない方
・妊娠中など使用できるお薬が限られている方
においては自費診療のお薬をご提案させていただいております。

🔹自費診療の外用剤
①デュアリティーフェイスクリーム
アメリカのドクターズコスメブランド、ジェンマリーニのニキビ肌用クリームです。
高濃度レチノール・超微粒子化過酸化ベンゾイル10%を含みます。
アンチエイジングペプチド・抗酸化剤・抗炎症剤・保湿剤も配合され、ニキビへの効果と同時に加齢による変化にも効果が期待できます。
保険のディフェリン・べピオの外用は出来ているが、なかなかニキビが減らない方にお勧めです。

②AZAクリア
ロート製薬のアゼライン酸配合クリーム。ライ麦など穀類由来のアゼライン酸のクリーム。
・殺菌効果 
・皮脂の分泌抑制
・毛穴の詰まりを解消する
・にきび痕の色素沈着を薄くする
など様々な効果が期待できます。
ディフェリンやベピオが刺激が強く、使用できない方にもおすすめ。
☆妊娠中・授乳中でも使用可能

③トレチノイン外用
ディフェリン(アダパレン)より強いレチノールで、アメリカでは保険適応のある外用薬です。皮脂の分泌の抑制や毛穴の詰まりを改善する効果が期待できます。
また、シミ・しわなど光老化の改善目的で使用する場合もあります(ゼオスキンのセラピューティックなど)。
※妊娠中・授乳中は使用できません

🔹自費診療の治療
・サリチル酸マクロゴールピーリング
ピーリングにより古い角質を取り去り、ターンオーバーを整えて毛穴のつまりを改善します。月に1回が目安です。マクロゴールを基材とすることで肌への負担が軽減されています。

🔹自費診療の内服薬
・イソトレチノイン
レチノールの内服薬で、アメリカでは重度のニキビ用の内服薬として承認されています。しかし催奇形性(妊婦が薬物を服用した際に、胎児に奇形(形態的異常)を生じさせうるリスク)の報告があるため、妊娠中・授乳中は禁忌です。また内服前1ヶ月、内服後の避妊が必須です。いずれの治療をしても難治性の場合のみ使用を検討します。

ニキビはいったん痕になってしまうと、元と同様の皮膚の状態に戻すのは難しいです。
10歳以降から外用薬の処方は可能ですので、お子様のニキビについても早めに受診いただければと思います。

保険診療についてはこちら


ニキビの保険診療・自費診療ともに予約制となっております。
ホームページ、またはお電話にてご予約をお取りくださいませ。

インスタグラムにも掲載しております↓

https://www.instagram.com/p/C9jFw2uyFhT/?img_index=1

なかの耳鼻科・美容皮ふ科

2024年07月18日