しわ・たるみ

高周波たるみ治療 XERF(ザーフ)

ザーフ
世界初の6.78MHz+2MHzの2種類の周波数のRF(ラジオ波)&3段階深さ調整テクノロジーで、熱作用によるリフトアップ+引き締め効果+肌質改善を同時に実現する最新型たるみ治療機です。
2種類の波長を同時照射することで低出力で深部まで熱が届くため、痛みが少ないことが特徴です。
ザーフ

XERF(ザーフ)の特徴

01 痛みの少ないたるみ治療
今までのハイフやRFのたるみ治療に比べ痛みが少ないのが魅力です。
02 肌のキメ・ハリ改善効果もあり
肌の引き締めだけでなく、コラーゲン増生による肌のキメやハリの改善の効果も期待できます。
03 一人一人に合わせたカスタマイズ照射が可能
熱を加える深さをコントロール出来るため、輪郭や肌質、脂肪の量に応じて細かい調整が可能です
こんな方におすすめ
二重あご、フェイスラインの緩みが気になる方
口元のたるみ、法令線などが気になる方
肌のキメの乱れやハリの低下、毛穴の開きが気になる方
目周りの皮膚のゆるみや小じわが気になる方

ドクターより

当院はたるみに対しショートスレッド・糸リフト・ヒアルロン酸注入などの治療は行なっておりましたが、やはり針を用いた治療は痛みやダウンタイムが心配というお声をいただいておりました。そういった方にも受けていただきやすいたるみ治療機を導入するため、各種機器のデモを重ねた結果、最終的に選んだのが【XERF】ザーフです。RF機器の中でも最新型にあたるこのザーフ、さまざまな点で優れているのですが痛みが少ないのに効果を感じられることが一番の決め手でした。ぜひたるみが気になる方はお気軽にご相談ください。

よくある質問Q&A

施術について

RF(ラジオ波)とは?
RF(ラジオ波)は電磁波の一種で、通信・ラジオなどに用いられるほか、医療現場では手術用電気メスとしても利用されています。たるみの改善には皮膚を深部まで加熱することで得られる熱作用(コラーゲン増加や組織の収縮)が必要です。たるみ治療用に開発されたRF治療機は、皮膚表面にダメージは与えず、皮膚内部に熱を発生させることが可能です。
RFとハイフはどう違うのですか?
ハイフは高密度の超音波を皮膚・皮下脂肪・筋膜などの特定の深さに集中してあてることにより、熱による組織の収縮やコラーゲン生成を促します。通常、RFよりも筋膜層などより深い部分にピンポイントに熱作用を起こす点、温度が高い(70度前後)という点が異なります。RF・ハイフは一概にどちらが優れている、ということでなくそれぞれの利点があります。
ザーフの特徴は?他のRF治療機と何が違うの?
簡単に言うと、ハイフのように深い層まで熱を加えることができる点(しかも痛みが少なく!)が他のRF機器との違いです。具体的には、従来のRF機器は6.78MHzの周波数のみで皮下の浅い脂肪層までしか熱が届きませんでしたが、ザーフは6.78MHzに加え2MHzの周波数を同時照射することにより深い層まで熱を届けることが可能です。それによりハイフのような深い層の引き締め効果も期待できます。また、従来のRFのように6.78NHzのみを使用することも可能で、熱の届く深さを調整して輪郭や肌質・脂肪の量に応じた細かい調整が可能です。
ザーフ
治療間隔は?何回治療を受ければ良いですか?
直後から効果を感じる場合も多いですが、1~3ヶ月かけてより効果が出てくる治療です。半年に1回の間隔で定期的に行い、たるみを予防していくことをお勧めします。

注意事項

ザーフの治療を受けられないケースはありますか?
  • 心臓ペースメーカー、体内式除細動器、この他の電子機器などの植込み機器を挿入した方
  • 体内に金属が入っている方:金属製の糸リフト、身体の部位を問わず小さなチタンスクリューまで材質問わず全ての金属を含む
    ※歯科金属(金歯・銀歯・インプラント・矯正器具含む)の場合には、骨に完全に埋め込まれており皮膚や組織との接触がない状態であれば問題ないが歯科金属が皮膚や組織と接触する状態であれば禁忌
  • 非吸収性(半永久)フィラー、表面的な美容インプラントを挿入した方
  • 直近6ヶ月以内に施術部位に脂肪注入または植皮を受けた方
  • 直近4週以内にボトックスまたはヒアルロン酸などフィラーを注入した方、アートメイクをされた方
  • 直近2週以内にフォトフェイシャル・トーニングなどのレーザー・ピーリングを受けられた方
  • 治療部位に皮膚疾患(湿疹、日光角化症、乾癬、皮膚ガン、ヘルペス等)のある方
  • ケロイド瘢痕、肥厚性瘢痕、異常な創傷治癒の病歴がある方
  • 極度の日焼けをされている方、される予定の方
  • 妊娠中・授乳中の方
  • 出血傾向のある方(抗血小板凝固薬内服など)
  • 糖尿病・てんかん発作の既往歴のある方
  • リウマチの金製剤を内服されたことのある方・金の糸を行っている方
ザーフの副作用はありますか?
通常はほんのり赤みと熱がこもった感覚があるのみで、直後からお化粧も可能です。ごく稀ではありますが、施術後に起こり得る副作用は以下のとおりです。
・毛嚢炎、肌表面の凹凸、皮膚感覚の変化、火傷、水疱形成、かさぶた/瘢痕、腫脹・浮腫、紫斑形成、紅斑/白色変化、じんましん(痒み)、単純ヘルペス
※何らかの異常を感じられた場合は、速やかにクリニックへご相談ください。

XERF(ザーフ)の施術詳細

施術時間 約40分〜60分(ショット数による)
麻酔 不要
赤み 数時間以内
通院 6ヶ月に1回のペースをおすすめします
メイク 当日から可能
シャワー・入浴 当日からシャワー・入浴は可能。(サウナ・長風呂は翌日から可能)

XERF(ザーフ)の施術料金

スタンダード

料金(税込) 備考
全顔照射 66,000円 全顔で300ショット

プレミアム

料金(税込) 備考
全顔照射&顎周りしっかり照射 77,000円 全顔で300ショット+顎周り100ショット
全顔照射+首照射 77,000円 全顔で300ショット+首100ショット

部分照射

料金(税込) 備考
首のみ照射 22,000円 首100ショット
目周り+額の集中照射 22,000円 目周り・額合計100ショット
※全てNs.施術ですがDr.が肌の診察をして照射パラメーターの設定をいたします。

GENEO+(ジェネオプラス)

ジェネオプラス
「肌の引き締め」「角質除去」「酸素充足」「美容液導入」
4つのトリートメントをノーダウンタイムで受けられる美肌施術
GENEO+(ジェネオプラス)
ジェネオプラスは、1台で4つのトリートメントを行ない、健やかで若々しい肌を目指す美容機器です。
施術に必要な時間は、平均30分程度。痛みや赤みなどダウンタイムもほぼないため、施術後すぐにお化粧をしてお帰りいただくことができます。
お肌の悩みに合わせて選べる2つの美容成分
【 Shiny:お肌に輝きと艶を与える 】
【 Dream Glow:ハリを与えキメを整える 】
は、その時のお肌の状態や気分で選ぶことが可能です。

ドクターより

組み合わせ施術がおすすめです!
フォトフェイシャル(ステラM22)などの光治療やレーザートーニングなどのシミやくすみ、肌の色むらの治療の前に行うのが効果的です。炭酸ピーリングにより古い角質を除去し、さらに血流促進効果で肌に透明感が出ることで、シミと正常な皮膚とのコントラストがはっきりし、より薄いシミや肌の色むらへの反応が高まることが期待できます。
こんな方におすすめ
毛穴の目立ち・開き、乾燥、小じわ・たるみなど、年齢による様々なお悩みが気になる方
肌の透明感、ハリ・弾力・ツヤ感アップを求める方
ニキビでお悩みの方
赤み・お化粧ができないなどのダウンタイムが取れない方
施術中の痛みなどがなく、リラックスして受けられる施術を求める方
色々気になるけれど何から始めていいかわからない方

GENEO+(ジェネオプラス)の施術の流れ

STEP
トライポーラ(R) RF(高周波)による「引き締め」(約10分)
STEP
オキシジェネオ(R) による「角質除去」、炭酸発生による「酸素充足」(約10分)
STEP
超音波による「美容液導入」(約10分)

GENEO+(ジェネオプラス)での注意事項

ジェネオプラスを受けられない方

下記にあてはまる方はジェネオプラスの施術は避けてください。
  • 妊娠中、授乳中の方
  • ペースメーカーまたは内部除細動器など植込み型の装置を入れている方
  • 施術部位(お顔)に金属製のインプラント、ゴールデンリフト(金の糸)を入れている方

ジェネオプラスの副作用

施術後に起こり得る肌の状態および副作用は以下のとおりです。
  • 2日後位から表皮の剥脱(皮剥け)が起きる事があります。
  • 皮膚の乾燥が気になる場合は、保湿をしっかりと行ってください。
  • 施術した部分が一時的に赤くなることがありますが、徐々に治まってきます。
  • 施術中からヒリヒリ感を感じることがあり、施術後も数時間持続することがあります。
  • その他、ニキビの悪化、熱傷、水疱、色素沈着(肝斑の悪化)が起こることがごく稀にあります。
    ※何らかの異常を感じられた場合は、速やかにクリニックへご相談ください。

GENEO+(ジェネオプラス)の施術詳細

施術時間 約30分
麻酔 なし
赤み ほぼなし〜数時間以内
通院 3~4週間に1度のペースを推奨
メイク 当日から可能
シャワー・入浴 当日から可能
備考 ・施術部位は日焼け止めを使用し、紫外線から肌を守ってください。
・施術後の皮膚は刺激に敏感となっていますので、擦るなどの刺激は避けてください。
・施術前後2~3日はピーリング剤やレチノイン酸、ディフェリンゲル、ベピオゲル等の使用は控えてください。

GENEO+(ジェネオプラス)の施術料金

施術担当 施術名 お試し 1回 3回 5回
ナース施術 トータルケア(炭酸ピーリング+ RF(高周波)による引き締め+美容液浸透) 11,000円 14,300円 39,600円 60,500円
※全て税込価格です
※別途初診料2,200円または再診料550円がかかります

他の施術との組み合わせも効果的です

施術担当 おすすめの組み合わせ施術 お試し 1回
ナース施術 ジェネオプラス+フォトフェイシャル ステラM22 22,000円 30,800円
ジェネオプラス+レーザートーニング全顔 20,900円 24,200円
※全て税込価格です

ヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸
ヒアルロン酸を注射することで、しわの改善や年齢とともにボリュームが減った部分を補い、若返りを図る治療です。お悩みやお肌の状態に合わせて、注入の部分や製剤の種類を決めていきます。
過剰な注入にならないよう、あくまで自然な変化となるよう心がけています。

ヒアルロン酸の効果

ヒアルロン酸の種類や打つ部位によって、以下のような様々な効果が期待できます。
  • 目尻・額、口周りなどに刻み込まれたしわの改善
  • 加齢によるボリューム不足の改善(頬・こめかみ・額など)
  • 目の下のクマの改善
  • 鼻や顎の輪郭形成
  • 唇のボリュームアップ
  • 肌の保水力をアップする
※ヒアルロン酸の効果の持続は種類や部位によって異なってきます(半年〜1年半程度)

ドクターより

年齢とともに起こる骨や皮下脂肪の萎縮やそれによるたるみ、しわに悩まれている方は多くいらっしゃるかと思います。ヒアルロン酸はそれらを補い、若々しい状態へ近づけるのに非常に有用な治療です。1年ほどで分解されてしまうのですが、ずっと体内に残ってしまう素材よりは、可逆性のある(元に戻すことができる)治療の方が安全性は高いと考えております。
施術する立場としても、ヒアルロン酸注射は直後より変化を実感していただけることが多く、やりがいのある治療です。ただし、適切な位置に適切な量を入れなければ自然な仕上がりにならないこともあります。また副作用などのリスクもありますので、そういったことが起こらないように細心の注意を払いながら注入しております。
どのような変化を期待するのかお伺いし、治療の内容・リスク・期待される効果など、十分にご説明をさせていただいた上で、適したヒアルロン酸製剤・注入部位・量を注入します。「注射」ということでハードルがやや高い治療ではあると思いますが、気になっていらっしゃる方は、まずはカウンセリングをお受けいただければと思います。

よくある質問Q&A

施術について

どのくらいの期間、効果が持続しますか?
ヒアルロン酸の効果の持続は種類や部位によって異なってきますが、柔らかいもので半年、硬いもので1年半程度となります。
ヒアルロン酸注入の施術時間はどれくらいですか?
1本で20~30分です。表面麻酔を使用する場合は麻酔に20~30分間かかります。
施術後すぐにお化粧はできますか?
施術当日はできませんが、翌日からは可能です。

注意事項

ヒアルロン酸注入を受けられないことはありますか?
  • 治療部位に皮膚疾患(湿疹、日光角化症、乾癬、皮膚ガン、イボ、酒さ、ヘルペス等)のある方
  • 妊娠中・授乳中の方
  • 出血傾向のある方(抗血小板凝固薬内服など)
  • ヒアルロン酸のアレルギー・麻酔薬のアレルギーのある方
  • 2週間以内に同部位にヒアルロン酸注入や他の注入の製剤を行なっている方
ヒアルロン酸注入の合併症はありますか?
下記のような合併症のリスクがあります
  • ヒアルロン酸によるアレルギー、感染:アレルギーの可能性は約2000人に1人といわれています。痒み・赤み・腫れ・痛みが続く場合はお早めにクリニックにご連絡ください。
  • 予期不能な合併症としてごく稀に失明、鼻や鼻翼法令線・眉間などの栄養血管閉塞による血流不全やそれによる皮膚壊死の可能性があります。皮膚の色が紫〜蒼白である・痛みが強い・小さな水ぶくれができているなどの異常がある際は、お早めにクリニックにご連絡ください。
  • 上記の症状の発現には個人差があり、時間が経ってから症状が現れることもあります。また、上記以外の予期せぬ合併症や副作用が生じる可能性もあります。
※ヒアルロン酸注入には上記のようなアレルギーや血管塞栓などのリスクがあります。その点をご理解いただき、施術をお受けいただく必要がございます。当院でもこのような場合に備えて、ヒアルロン酸を溶解する注射(ヒアルロニダーゼ)の用意がございますので、疑わしい場合には即座に対応できるようにしております。また、血管への誤注入を避けるべく解剖学的な知識に基づいて危険な領域は避ける・逆血がないか確認する・患者様にも随時、目の痛みの有無・目の見え方など違和感がないかを確認しながら、細心の注意を払いながら施術を行なっております。

ヒアルロン酸注入の施術詳細

施術時間 約15〜30分
施術中の痛み 表面麻酔により痛みは軽減しますが、チクチクとした注射針が刺さる痛みがあります。
ダウンタイム 術後、赤みや腫れ、鈍痛、内出血などの症状が起こる可能性がありますが7〜14日で収まります。注入した部位にヒアルロン酸が馴染み、自然な状態になるには少し日にちが必要な場合もあります。
術後のケア 施術で傷ついた皮膚が紫外線を浴びると、色素沈着の原因になりますので翌日より日焼け止めを使用して下さい。
シャワー・入浴 当日はシャワーは可能ですが入浴は避けてください。
飲酒・運動 施術当日は極力避けてください。

ヒアルロン酸注入の施術料金

ボツリヌストキシン注射

ボツリヌストキシン注射
ボトックス注射とは、ボツリヌス菌の産生する毒素(タンパク質)であるボツリヌストキシンを注射薬としたものです。表情筋の収縮を抑制することで、表情じわを抑制し、若々しい印象を与えます。表情じわの他、えら(咬筋)の縮小、脇の汗の抑制、肩やふくらはぎの筋肉の縮小、ボトックスリフトなどに用いられます。

ボツリヌス治療の効果

打つ部分によって様々な効果が期待出来ます。
1. 表情筋の動きを抑え、シワを抑制する
  • 目尻の笑いじわ
  • 額の横じわ
  • 眉間の縦じわ
  • あごの梅干しじわ
  • バニーライン
  • 唇の上の小じわ
2. 筋肉の動きを抑制し、見た目の形態を改善する
  • 口角挙上(口角を下げる筋肉の動きを抑制する)
  • 人中短縮
3. 筋肉の動きを抑制し、筋肉のボリュームを小さくする
  • えら(咬筋)の縮小
  • ふくらはぎの筋肉の縮小
  • 肩の筋肉の縮小
4. 汗を抑える
  • 脇の汗を抑える
  • 手汗、足の汗を抑える
5. ボトックスリフト
首の表面の筋肉(広頚筋)の動きを抑制することで、フェイスラインをスッキリ見せる。
※一般的には2~3日後から徐々に効果を感じられ、個人差はありますが3~4か月持続します。その後効果はだんだん薄れて、約半年で元の状態に戻ります。

当院でのボツリヌストキシン注射の特徴

  • お一人お一人のご希望・ご予算に合わせて注入量や部位を細かく調整していきます。
  • 表情じわへの注射後、2週間~1か月の間は調整のための追加注入(タッチアップ)が可能です(別途再注入料1,100円はかかります)。初めての方や、少しずつ慎重にされたい方、軽度な変化をご希望の方はぜひご相談ください。
    効果が物足りない・左右差がある場合も調整可能です。
  • 極細の注射針を使用し、内出血のリスクを抑えています。
  • ご希望の方は表面麻酔も可能です(+2,200円となります)。

当院で取り扱うボツリヌストキシン製剤について

●アラガン社製 ボトックスビスタ
ボトックスビスタは日本で唯一、厚生労働省が承認したボツリヌス治療製剤です。
日本基準での有効性、安全性が評価され、厳しく品質管理されています。
●韓国メディトックス社製 コアトックス
韓国KFDA(韓国食品医薬品安全庁)の認可を受けたボツリヌストキシン製剤です。
特徴として、ボツリヌストキシンに対する抗体(効きにくくなる免疫)が出来にくいため、多量に打つ場合や、継続して治療を行いたい方にはお勧めです。

ドクターより

「注射」ということでハードルがやや高い治療ではあると思いますが、眉間のしわなど、無意識にでもよってしまう表情じわを抑えることができる治療です。将来的にしわが刻み込まれてしまう予防にもなります。
効きすぎてしまうのが心配、とのお声をよくお聞きしますが、どのような変化を期待するのかしっかりお伺いし、やや控えめな量から注射していきます。効果が弱い場合には、2週間後から4週間後の間に追加し、ベストな量となるように調整していきます。気になっていらっしゃる方はまずはカウンセリングをお受けいただき、治療の内容・リスク・期待される効果など、十分にご説明を受けていただいた上でご検討いただければと思います。

よくある質問Q&A

施術について

どのくらいの期間、効果が持続しますか?
注入する量によっても多少変わりますが、4〜6ヶ月間効果が持続します。
ボツリヌストキシン注射の施術時間はどれくらいですか?
一部位で10分程度です。表面麻酔を使用する場合は麻酔に20〜30分間かかります。
施術後すぐにお化粧はできますか?
施術当日はできませんが、翌日からは可能です。

注意事項

ボツリヌストキシン注射を受けられないことはありますか?
  • 治療部位に皮膚疾患(湿疹、日光角化症、乾癬、皮膚ガン、イボ、酒さ、ヘルペス等)のある方
  • 妊娠中・授乳中の方、妊娠を希望されている方
  • 出血傾向のある方(抗血小板凝固薬内服など)
  • ボツリヌストキシン注射のアレルギー
  • 3ヶ月以内にボツリヌストキシン注射を行なっている方
  • 神経筋伝達機構の障害を伴った疾患のある方
  • 重篤な心疾患、肝・腎疾患、慢性的な呼吸器障害、閉塞隅角緑内障のある方
  • アミノグリコシド系抗生物質(カナマイシンなど)を服用中
ボツリヌストキシン注射の合併症ありますか?
下記のような合併症のリスクがあります
  • ボトックスによるアレルギー、感染
    ※痒み・赤み・腫れ・痛みが続く場合はお早めにクリニックにご連絡ください。
  • ボツリヌストキシンの効果発現に伴い、局所的な筋肉の疲労感・脱力感・突っ張り感等の自覚的違和感や、眉毛が上がったり下がったりした感じ、眼の周囲の腫れ、まぶたが重くかぶさった感じ、一時的な表情の変化、ひたいが締め付けられるような頭痛がみられることがありますが、いずれも一過性であり時間の経過とともに消褪します。
  • 過度な注入・反復治療によりボツリヌス毒素に対する抗体ができ、効果が薄れる場合があります。
  • ボツリヌストキシン製剤はヒト(または動物)に由来する成分を含む医薬品であり、クロイツフェルトヤコブ病など未知の疾患に罹患する恐れがあります。
  • ※上記の症状の発現には個人差があり、時間が経ってから症状が現れることもあります。 また、上記以外の予期せぬ合併症や副作用が生じる可能性もあります。

ボツリヌストキシン注射の施術詳細

施術時間 一部位:約10分
施術中の痛み 表面麻酔により痛みは軽減しますが、チクチクとした注射針が刺さる痛みがあります。
ダウンタイム 術後、赤みや腫れ、鈍痛、内出血などの症状が起こる可能性がありますが7〜14日で収まります。施術後1週間は注入部位を強くもまないように気をつけてください。
術後のケア 施術で傷ついた皮膚が紫外線を浴びると、色素沈着の原因になりますので翌日より日焼け止めを使用して下さい。
シャワー・入浴 当日はシャワーは可能ですが入浴は避けてください。
飲酒・運動 施術当日は極力避けてください。
その他注意事項 女性は注入後2回の月経が来るまで、男性の場合は3ヶ月避妊してください。

ボツリヌストキシン注射の施術料金